|
中国[上海] 日中関係カテゴリー
2012年09月18日
圧巻される尖閣諸島に向かう?数千の中国漁船船団の様子/尖閣諸島日中関係事情

デモが発生したが
さすがに上海市政府も
反日デモ隊の暴動を防ぐ為 デモ隊以上の
警官隊などを配備し目だった暴走は起こらなかった
見たいである
ただ上海領事館付近の道路は封鎖
交通はマヒした模様
反日のピークといわれた9月18日が過ぎこれで
収束に向かってくれればうれしいのだが
尖閣諸島(釣魚島)の海域ではまだまだ緊張が
続いており 今後の予想はつかない状況
中国のメディアでもだいだい的に
数千もの中国漁船が尖閣諸島(釣魚島)へ向かっていると
宣伝している。
その数千の中国漁船の様子をみると
それは圧巻の一言...
これが... ブログの続きを読む
2010年09月30日
尖閣諸島問題でも上海万博の日本館の人気は変わらない/上海万博事情

10月1日〜7日まで7連休となる
その前にまた
上海万博に行って見ることに
前回8月に行った時よりも
人の数は大幅に減ったように思えるが...
それでも各パビリオンの行列は相変わらず
尖閣諸島問題での日中情勢悪化の中
日本館や日本産業館のパビリオンの入場者数の
影響はと言うと... ブログの続きを読む
2010年09月25日
尖閣諸島問題中国漁船衝突事故,日本が中国にはかなわない点?/日中領土問題のメディア報道事情

思っていたよりも早く釈放された。
まあこれで少しづつ収束に向かうと思うが
まだまだ...日中関係の緊張は続くだろう...
日本政府には中国の圧力に耐えて欲しいと思いながらも
事件が大騒ぎになった時点で日本は中国に譲歩してしまうだろう
と思っていた。
仕方はと
明らかに日本のメディアは騒ぎを大きくしすぎ...
中国と日本の勝負の大きく影響を与えたのは
メディアの報道だと思う。
中国と日本では中国漁船衝突問題に対する報道姿勢が
まったく異なる...
それはというと... ブログの続きを読む
2010年09月21日
中国人が増えた日本の観光地/尖閣諸島(釣魚島)問題の日中情勢事情
海ほたるへ行く機会が...
すでに3.4回行ったことがあるのだが
びっくりしたことに
アクアラインいつのまにか800円...
朝が早かったのでそれほど
混んではいなかったのだが...
日本ではないかなのように
あちこちで中国語が聞こえてきた... ブログの続きを読む
2008年01月16日